グアムでの旅行記 3・4
熟睡とまでは行かなかったが、うつらうつら寝てしまっているあいだに「成田空港」へとEconomy class到着。
そしてここからなのだが「う~ん、どうすんだっけかなぁ?」の連発。
airline ticketするためのEconomy classをしようかなと思ってみたら、7:00前でまだJALPassportが、なんと開いていないではまいか。
連れは会社での旅行などで成田へ何度か来てはいるのだが、私はと言うと初めて。
そんなわけで、荷物番はその連れにしてもらうことにして、空港内見学を私はすることにしました。
「マックだ」とか、「あ、スタバだ」とか食べるためのお店やさんにしか興味がいかない。
前々から「ブランド物」など全くと言って良いほどに興味が無いわけなので、食べ物やさんだけが自然と目につくのだ。
そして、「airline ticketするEconomy class案内」が放送をされ、連れと一緒にPassportへ。
どのカウンターへ行けば良いか、ところがさっぱりと判らない。
最初向かった場所では「グローバルクラブの方?」と聞かれてしまい、もちろん「いいえ」
次向かった場所では「ビジネスクラス?」とここでは聞かれ、これまた「いいえ」
事前のチェックなどでは「アルファベット○~○にあたるPassportまでの場所がJAL」であること、それだけは判るのだが、どのPassportへ自分たちが行けばいいかが判らない‥仕方無いってわけで、そこにちょうど居たスタッフへと「eチケット」などを見せ「airline ticketEconomy classをどこですればよいか」を教えてもらう。
「○~○のPassportでエコノミークラスはairline ticketEconomy classをして下さい」と親切丁重にと教えてもらったわけなのだが、言われてよくよく見てみると、「エコノミークラス」の手続きするPassportが、なるほどあるある。
Economy class出来るPassportと言うのがクラスによって違うなんて、まったく知らなかったぁー!
スタッフと向き合い手続きもするのかなぁと思っていたら、パスポートを自動発券機?に入れ、搭乗券をやっとこ入手。
スタッフがそこに居てこれも教えてくれたわけなので、ホントに良かったけども、いなければ出来なかったような気がする‥
時間が搭乗まで有るので、まずは朝食などをとることにしたのだ。
スタバでコーヒーを飲みたかったわけだけど、「マックでいいんじゃん」と連れが言うので、朝マックにて朝食を食す。
出国Economy classもその後、訳わからないうち無事に終了、時間を搭乗口の待合で潰すこととしたのだ。
「わからないことなどがあっても、このあたりからだんだんと気にならなくなってきた」
2008年6月8日日曜日
Economy class_airline ticket_Passport
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿